ユーフォルビア・フランコイシー評価基準
ユーフォルビア・フランコイシーは大きく4つのグレード区分に分けられます。
どのような基準でグレード分けをしているのか、評価のポイントと価格帯をお伝えします。
スーパープランツ
品評会で賞を狙えるレベル
一般に販売されることは殆どなく、ごく限られた育種家が交配を重ねて作り上げた芸術品
スーパープランツの例
Aグレード
10,000円以上
本場タイで作出される最高レベルの最新品種
日本には殆ど導入されておらず入手することは難しいでしょう。
・葉の形
際立った特徴がある。
たとえば、アイビーのような葉、丸葉、スペードのような形、先端が尖っている。
葉柄が短く、ほどんど目立たない。上から見たときに葉が密につまっており、用土が隙間から見えない状態。
・葉色と葉脈
ブラックや、ダークレッドなど単色、白や鮮やかなグリーン
・葉の表面の質感
特筆する特徴がみられる。
例えば、マット状、乳白色(ピンク、グリーン、ローズ)
光沢があり、グロッシーな葉色は極めて珍しいです。
・葉の統一性
下葉から頂芽付近の葉まで同じ形の葉が揃っている。
Aグレードの例
Aグレードの例
Aグレードの例
Bグレード
5,000円~10,000円
Aグレートに準じた優れた品種特性をそなえますが、上述したすべての要素が完璧なわけではなく、葉色や樹形などわずかにAグレードに達していないのがBグレードです。
Bグレードの例
Bグレードの例
Cグレード
5,000円以下
葉が細長い、葉色がくすんでいるなど原種の特徴が残っている。
Cグレードの例
コーデックスに注目した株
上記4つの区分とは別に、コーデックス(塊根)の魅力に注目して、仕立てている株があります。こちらは、美しい葉とともに葉に隠れた立派な塊根を同時に楽しんでいただけます。
- 株の状態によりグレードが変わることがあります。
- 価格は目安です。各グレードで価格に幅があります。サイズ感、全体のバランスなどで総合的に価格が決定されます。
- タイのリトルワン・プランツナーセリーの基準を参考にした当方によるグレード区分ですので、全てのフランコイシーに当てはまるわけではありません。